ブログ
-
3.22020
「三栗の」:栗の歴史の話
こんにちは。コロナウイルスが大変な時期ですがいかがおすごしでしょうか。花粉症がツライ組合員28号です。今年も栗の木の枝を切る作業「剪定」を行っています。今回は栗と古代の人とのお話でも。日本において栗は縄文時代から食されていて、古代の遺跡からも当時の栗が出土しています。
続きを読む -
11.102019
王様のブランチで飯沼栗が紹介されました
2019年11月9日放送の王様のブランチで、東京豪徳寺駅の青果屋さんのイチオシとして飯沼栗が紹介されました。茹で栗にして店頭で販売されているようですね。鉄鍋で1時間煮るんだとか。
続きを読む -
11.82019
バタバタ出荷と栗ケーキ
こんにちは、11月に入り、毎日出荷作業に追われる組合員28号です。改めて台風被害にあわれた方にお見舞を申し上げます。本年もふるさと納税返礼品や今年から始めたホームページへのたくさんのご注文、誠にありがとうございました。
続きを読む