未分類

  1. 伝説の三度栗

    さて、久しぶりに栗の雑学的なお話でも。

    続きを読む
  2. お久しぶりです。

    こんにちは、お久しぶりです!組合員28号です。出荷が始まると音信不通になり、次の収穫が始まると戻ってくるというのが若干定番化しつつありますね。申し訳ない…。

    続きを読む
  3. 台風と産地偽装について

    こんにちは。組合員28号です。台風が毎週来ているような感じでひやひやしています。というのも今ちょうど成熟期で最も実が重く、まだ落果期ではないので枝への負担が一番かかる時期なのです。その時期に暴風域に巻き込まれると枝が風に振り回され、実が落ちるどころか枝ごとボキッと折られてしまいます。

    続きを読む
  4. 第31回 全国クリ研究協議会 茨城県大会

    去る7月26・27日、つくば市の国際会議場などで、全国クリ研究協議会茨城県大会が開催されました。全国の栗生産者が集い研究・研修・交流を行う大会で、コロナ禍により延期されていたものの無事に開催されました。

    続きを読む
  5. 香港での商談会

    こんにちは。組合員28号です。先日、組合長が中国は香港での商談会に参加してきました。反応はまずまずとのことでしたが、和栗が中国では浸透していないためレシピが欲しいという意見があったそうです。

    続きを読む
  6. イバラキセンスPR

    茨城県のアンテナショップ&レストラン「IBARAKI sense」で飯沼栗の限定販売PRを行いました。レストランでは飯沼栗モンブランパフェも限定販売。組合長のPRの成果で(?)PR終了時間前に完売したそうです。お買い上げいただきありがというございました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る